秤・計測機器・計量機器・測定工具の校正とは? 宮崎県 – 株式会社山口商会 宮崎県の理化学機器・分析・校正・移設

第4回

秤・計測機器・計量機器・測定工具の校正とは? 宮崎県

皆様、こんにちは!
今回ブログを担当させていただきます、山口商会の眞方と申します。
よろしくお願い致します。

  • 株式会社山口商会
  • 眞方 大樹
  • 校正勉強中!

Study Session

校正とは?

 

今回は「校正」についてご紹介いたします。

…その前に、少し私の話をしても宜しいでしょうか。
(完成した料理を、皆様の自社製品に置き換えて読んで頂ければ幸いです。)

私、最近ほんの少ーしだけ料理をするようになったのですが、レシピの凄さに感動しています。

なぜかと申しますと、レシピ通りに作れば料理初心者の私でも、おいしい料理が作れるからです!

ただ、レシピ通りに料理を作っても、味にバラつきが出てしまうことが、しばらく続きました。

しかし、ある物を買い揃えてからいつでも上手に作れるようになりました。
…ある物とは、計量カップと大さじ小さじです。

いままで目分量で入れていた調味料を、計量器を使って正確にレシピ通りの分量で入れることで、味が一定になりました。

味が一定になったのは、計量カップと大さじ小さじを使うようになった事と、それらが正しく分量を量ってくれているからです。

ただ、もし大さじ小さじが、正しく分量を量れなくなったら…レシピ通りに作っても味にバラつきが出来てしまいます。

大さじ1は 15mlです。
小さじ1は 5mlです。

常に正確に測れていないと、美味しいご飯は食べられません!
ですので、定期的に分量にズレがないか、ズレがあるのならどれくらいズレているのか確認しなければなりません!

…前置きが少し長くなりましたが、「校正」とは、計測器・計量器(=大さじ小さじ)が表す値(=分量)が標準となる値(=15ML)に比べ、どれくらい誤差があるか確認する作業の事です。

Study Session

校正は調整や誤差を修正することではない

 

ちなみに、「JIS Z 8103:2000、計測用語」にあります、校正の定義も下記にご紹介いたします。

「4342 校正 計器又は測定系の示す値,若しくは実量器又は標準物質の表す値と、標準によって実現される値との間の関係を確定する一連の作業。
備考:校正には、計器を調整して誤差を修正することは含まない。」

ここで重要なのは、校正には誤差を修正する作業は含まれない!という事です。

これは例えるならば、ご自宅の大さじ1が-5mlの誤差を生じていたとしても、そのままで料理を作り続けるということです。これでは、美味しく料理が出来ないので、大さじを調整・修理するか、もしくは新しい大さじを購入する必要があります。
皆様がお使いの計測器・計量器を校正された際も、誤差が確認された計器は、別途で調整作業を行わない限り、誤差を生じたままお手元に戻ってきますので、ご注意ください。

さて今回は、「校正の定義」についてご紹介致しました。
次回、私のブログでは「メーカー校正とJSCSS校正の違い」についてご紹介致します!

また、校正の事でお困りごとが御座いましたら、ご遠慮なく、山口商会へお問い合わせください!

最後まで読んで頂き、ありがとう御座いました!

【お問い合わせはこちら】

pagetop